頑張るパパママの薬のみかた

現役薬剤師は頑張るパパママのつよーい味方

イソニアジドを飲んでるときはマグロはダメ

イソニアジド(イスコチン®)は結核として古くから使われる薬です。今でも結核治療には欠かせない薬です。

今回はこのイソニアジドについてまとめてみたいと思います。

★イソニアジド(イスコチン®)★

           (参考:イスコチン®の添付文書)
 

適応

結核 およびその他の結核

用法用量

1日量200~500mg(4~10mg/kg)を1日1~3回に分けて

添付文書ではこのように記載されていますが、実際に肺結核などでの処方では連日服用の場合は成人に対して1日あたり5mg/kg(体重)で計算されることが多いように思います。また最大投与量を300mgとしている場合も多いです。

作用機序

ミコール酸の生成合成抑制

結核菌には細胞壁と呼ばれる細胞薬を覆う壁が存在します。その結核菌の細胞壁にはミコール酸と呼ばれる脂質が多く含まれています。

このミコール酸の生成を抑制することで、結核菌は正常な細胞壁を作ることができなくなります。その結果、結核菌の増殖を抑制することができるというわけです。

主な副作用

重篤な肝障害
視神経炎
末梢神経障害

イソニアジドの作用によりビタミンB6が不足すると言われています。ビタミンB6不足によって末梢神経障害が発症するとされています。この服用を予防するためにビタミンB6製剤(ピリドキサール)が併用されることがあります。

イソニアジド服用中に摂取を控えるべき食品

ヒスチジン含有量の多い食品
  例えば マグロ、ぶり、ハマチ、サバなど

理由:ヒスチジンは体内でヒスタミンに変化します。ヒスタミン代謝(分解)にモノアミン酸化酵素(MAO)などが関与していますが、イソニアジドはこのMAOを阻害する作用を有するため体内にヒスタミンが蓄積されます。このヒスタミンの作用により頭痛や紅斑、嘔吐、そう痒などの症状が現れます。


チラミン含有量の多い食品
  例えば チーズ、ワイン、サラミ、レバーなど

理由:チラミンはモノアミン酸化酵素(MAO)によって不活化(分解)されます。このMAOをイソニアジドが阻害するため、チラミンが不活化されず体内に吸収されます。窮されたチラミンはノルアドレナリンやその他のカテコラミンの遊離を促進し、それらの体内濃度が高くなります。このノルアドレナリンやその他のカテコラミンの作用により血圧上昇や動悸などの症状が現れます。


今回は割愛しましたが、イソニアジドは食品だけでなく、他の薬との相互作用も多い薬です。治療の際には他の病院でもらっている薬の情報もきちんと主治医や薬剤師に伝えるようにしましょう。

また、今回の一例としてイソニアジド服用中はマグロを食べることを控えなければならないと紹介しました。同時にイソニアジドによってビタミンB6が不足することも紹介しました。実はマグロはビタミンB6が豊富に含まれている食品でもあります。食べるべきか控えるべきか悩んでしまうかもしれません。今回のテーマのイソニアジドという薬ではピリドキサールを併用することで、ビタミンB6不足を補うことができるため、ヒスタミンによる副作用を回避するためにマグロは避けるべきと結論づけることができるでしょう。